• うながし・イヤイヤ期

お手伝いをしてほしいとき

洗濯物をたたむ。ご飯の準備をする。

お手伝いをすることは、お子さまの成長にとてもよい刺激となります。

昨日はできなかったことができた!ママ・パパが喜んでくれた!という気持ちはお子さまの自信にもつながります。

「ママが、お手伝いしてほしいんだって」
「一緒にお手伝いしよう」

ペチャットで促してみれば、楽しんでお手伝いをしてくれるかもしれません。

そして、お手伝いの後には、感謝の気持ちを伝えて、しっかりと褒めてあげましょう。

セリフリストの「ほめる」カテゴリーの中には、

「じょうずにできたね!」
「お手柄だね」

など様々な褒め方が収録されています。

褒められてうれしくなったら、次からは進んでお手伝いをしてくれるかもしれません。